かつて山市良と呼ばれたおじさんのブログ

セイテクエンジニアのブログ  かつて山市良と呼ばれたおじさんのブログ  お知らせ. 定期セミナー「セイテク・シス管道場」、第1回を6月18日に開催

 

 

お知らせ. 定期セミナー「セイテク・シス管道場」、第1回を6月18日に開催

2024年05月21日配信
2025年04月10日更新
執筆者:山内 和朗

 「山市良TV」改め、定期セミナー「セイテク・シス管道場」が新たに始まります。第1回は2024年6月18日(火)にオンラインで開催します。第1回は「WSL 2のコンテナー風活用術!」と題して、Windows 10/11、およびWindows Server 2022で利用可能になった「Windows Subsystem for Linuxバージョン2(WSL 2)」の活用術をお送りします。

 

 

 メール通知機能を持つ製品の機能や評価を行う際、そのメール環境をどうするか悩みどころです。本当のインターネットメール環境は使いたくない、使えない場合は特にそうです。このセミナーでWSL 2ベースで作るテスト用メール環境は、完全に閉じた環境で利用でき、ローカルだけでも、LAN内でも利用でき、軽量で定義済みの、ポータビリティに優れたメール環境です。セミナーでは、その仕組み、作り方、利用方法、応用方法を詳しく説明します。

 今後このブログで6月後半に詳しく説明する予定の内容ですが、一足先にセミナーでのお披露目となります。実は、この環境の構築中に経験した苦労を「メモ. WSL2へのポートプロキシ設定に“ ”で苦労した話」で紹介したので、このブログの読者の皆様は、既に画面のほうは少しだけ見ていただいています。セミナーのデモを見ていただければ、実際の動き、簡単さ、便利さを感じ取っていただけると思います。

 

プレゼン資料とデモ画面

 

このセミナーは終了しました。以下のサイトからアーカイブ視聴を申し込むことができます。

【アーカイブ】セイテク・シス管道場 第1回 WSL 2のコンテナー風活用術!

blog_yamanxworld_subscribe

blog_yamanxworld_comment

blog_yamanxworld_WP_ws2025

最新記事