サーバー設定仕様書自動生成サービス
『SSD-assistance』

ssda-top-banner

 

ssda-trial-cta

 

ssda-download-cta

マンガでわかる。設定仕様書の作成を自動化するサービスとは?

manga-video-1

manga-video-2

 

※画質が粗い場合は、右下の歯車アイコンから調整できます。
※本動画は音声付きです。音声を聞くためにはミュートを解除してください。

設定仕様書の作成に伴う、こんな課題ありませんか・・・?

設定仕様書は、現在の設定情報を記載したシステム運用に欠かすことのできないドキュメントの1つです。設定仕様書の作成や更新作業は、様々な業務シーンに及びます。

ssd-assistance-task-1

 

ssd-assistance-task-2-new

 

ssd-assistance-task-3

SSD-assistance は、設定仕様書の作成業務を効率化!

ssd-assistanse-features-icon1

誰でも簡単に作れる

専門的な知識不要。
3ステップ、最短10分で設定仕様書を生成。

ssd-assistanse-features-icon2

すぐに使える

アプリケーションのインストールや再起動などが不要。
自動化ツールにありがちな事前準備なしで利用可能。

ssd-assistanse-features-icon3

多彩なフォーマット

目的にあわせて、複数のフォーマットデザインを用意。
お客様への納品物として、そのまま提出することも可能。

わずか 3 ステップの簡単操作 !

 サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」は、システムの納品、運用保守、リプレースといった一連の業務に欠かすことのできない設定仕様書を、たった 3 ステップで自動生成するサービスです。
 SSD-assistance を利用することにより、設定仕様書の作成/更新に伴う課題を解決することができます。

ssd-assistance-3step

生成可能なプラットフォームを多数ご用意!

 SSD-assistance は Windows や Linux といったサーバーの設定仕様書を物理・仮想問わず生成可能です。また、ハイパーバイザーやパブリッククラウド、スイッチやファイアウォールにも対応しています。

ssd-assistanse-category-icon1
サーバー

ssd-assistanse-category-icon2
パブリッククラウド

ssd-assistanse-category-icon3
スイッチ / ファイアウォール

編集も自由にできる、多彩なフォーマットデザインをご用意

 可読性重視のデザインから、一覧性に優れたデザイン、そして異なる二つの環境を比較できるデザインなど、多様なニーズに対応できる複数のフォーマットデザインをご利用いただけます。また、生成される設定仕様書は、xlsx(Microsoft Excel)形式のファイルですので、情報の追加削除など、編集も自由に行っていただけます。
 以下のリンクから実際のサンプルを3点だけお見せします!

 そのほか、実際の出力サンプル(pdf 形式)につきましては、こちらよりダウンロードいただけますので、ぜひご確認ください。


フォルダーアクセス権レポート_サンプル

※クリックすると別タブで画像が大きく表示されます。
※実際の出力サンプル(pdf 形式)はこちらからダウンロードできます。

フォルダーアクセス権レポート

 フォルダーアクセス権情報を一覧化したレポートです。詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

ご購入までのステップ

new-ssda-purchase-steps1

 

new-ssda-purchase-steps2

 

new-ssda-purchase-steps3

 

SSD-assistance のよりよい安全、安心、安定のために

ssda_aspicaward2022_940x470

総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 」
支援業務系 ASP・SaaS 部門 準グランプリ受賞

一般社団法人日本クラウド産業協会 (ASPIC) が実施する第 16 回「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2022」の支援業務系 ASP・SaaS 部門において、準グランプリを受賞しました。
※ SaaS 版のみ

ssda_aspic_940x470

安全性・信頼性の可視化

総務省が推進する「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針」(2007年11月)に基づく 「ASP・SaaS の安全・信頼性に係る情報開示認定制度」により、「安全・信頼性の情報開示基準を満たしているサービス」に認定されました。
※ SaaS 版のみ

ssda_psqlite_940x470

サービス品質の可視化

国際規格であるISO/IEC25051:2014の理念に則り、SAJ (一般財団法人ソフトウェア協会) が制定した第三者認証である『PSQ-Lite』認証を取得いたしました。

 

free-cta-440x220

 

 

trial-cta-440x220

 

 

contact-cta-440x220

 

 

document-cta-440x220