かつて山市良と呼ばれたおじさんのブログ

セイテクエンジニアのブログ  かつて山市良と呼ばれたおじさんのブログ  ITニュース. 企業向けWindows 10 ESU販売開始と個人向けESUの受付拡大

 

 

ITニュース. 企業向けWindows 10 ESU販売開始と個人向けESUの受付拡大

2025年09月17日配信
執筆者:山内 和朗

 Microsoftは長期サービスチャネル(LTSC)を除くすべてのWindows 10のサポートの製品ライフサイクルサポート(EOL/EOS)が終了する2025年10月14日*1 まで残り1か月を切りました。Windows 11に移行できないデバイスは、EOL/EOS以降、セキュリティ更新プログラムを受け取ることができなくなり、使用を継続するとセキュリティ上のリスクが高まります。Windows 11へのアップグレードやリプレース以外の方法で、そのリスクを緩和する方法としてMicrosoftは企業向けに最大3年、個人向けの最大1年の拡張セキュリティ更新プログラム(Extended Security Update《ESU》を用意しています。
*1 日本時間では最後の更新プログラムが翌日の2025年10月15日に利用可能になりますが、サポート期限はMicrosoftのサポートポリシーにより2025年10月14日までとなります。

 

企業向けには最大3年間、ESUを有料提供

 

 ESUはMSRC(Microsoftセキュリティレスポンスセンター)で重大(Critical)または重要(Important)と評価されるセキュリティ問題に対するセキュリティ更新プログラムを、最大3年間、受け取れる権利です。後継OSへの移行のための時間的猶予を提供するもので、OSのサポート期間を延長するものではありません。

 クライアントOS向けのESUは、Windows 7に対して初めて提供されました。Windows 8やWindows 8.1に対してはESUの提供はありませんでしたが、MicrosoftはWindows 10バージョン22H2に対しても最大3年間のESUを原則有料で提供します。Microsoftのクラウドサービス(Azure VMやWindows 365など)上で動作するWindows 10の仮想マシン(VM)については、追加料金や追加手順なしでESUが提要されます。

 それ以外のデバイス、例えば企業のオンプレミスにあるWindows 10を実行するクライアントPCについては、2025年9月1日から、ボリュームライセンスまたはMicrosoft CSP(Cloud Solution Provider)を通じて、1年単位でESUを購入することができるようになったようです。ESUは1デバイスから購入することができ、1年目(ESU Year 1)は61USドル*2です。2年目、3年目は連続して倍になる価格(ESU Year 2は122USドル、ESU Year 3は244USドル)で提供される予定です。
*2 Windows Intuneなど、Microsoftクラウドベースの更新管理ソリューションを利用している場合は、ボリュームライセンスを通じて25%割引の45USドルで購入可能

 Windows 10 ESUの購入方法や有効化手順については、以下のドキュメントで確認してください。

Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム|Windows(Microsoft Learn)
拡張セキュリティ Updates (ESU) を有効にする|Windows(Microsoft Learn)

新登場、個人向けESU(1年限定)の登録受付拡大か!?

 

 Microsoftは、今回、MicrosoftアカウントでWindows 10にサインインしている個人ユーザーに対しても1年間のWindows 10 ESUを有効(3,500円またはMicrosoft Rewards 1,000ポイントとの引き換え)または無料(PC設定のクラウドへのバックアップ)で提供します。個人向けESUは、2025年8月以降、段階的に登録受付の提供範囲を広げてきましたが、残り1か月を切って、その範囲は大きく拡大したようです。個人向けWindows 10 ESUの対象や登録方法については、以下のページの最後のセクションで確認してください。

Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了について|Microsoft

 私個人所有のWindows 11にアップグレードできないWindows 10デバイス(CPUモデルがWindwos 11非対応、Windows 11必須のTPMなし)では、8月以降毎日のように「設定」の「Windows Update」のページを開いて確認してきましたが、週明けの9月16日早朝にようやくESUの「今すぐ登録」表示を確認できました(画面1)。

 

画面1 2025年9月16日に待ちに待っていた「今すぐ登録」が出現
画面1 2025年9月16日に待ちに待っていた「今すぐ登録」が出現

 さっそく、Microsoft Rewardsポイントとの引き換えでESUの登録を完了することができました(画面2)。登録後、「Windows Update」のページには、「お使いのPCは、拡張セキュリティ更新プログラムを取得するために登録されています。」と表示されるようになります(画面3)。また、Microsoft Rewardsのポイントと引き換えた場合は、Microsoft Rewardsの注文履歴に「Windows 10 ESU」が表示されます。なお、この表示は登録に使用したMicrosoftアカウントでサインインしている場合にのみ表示されるようで、別のMicrosoftアカウント(家族のアカウント)やローカルアカウントには表示されませんでした。

 

画面2 Microsoft Rewards 1000ポイントと引き換えでESUを取得。ポイント不足の場合は、バックアップを選択すれば無料で取得できる
画面2 Microsoft Rewards 1000ポイントと引き換えでESUを取得。ポイント不足の場合は、バックアップを選択すれば無料で取得できる

 

画面3 ESUでカバーされていることを確認(登録したMicrosoft アカウントでサインインした場合にのみ表示される)
画面3 ESUでカバーされていることを示すバナーを確認(ESUを登録したMicrosoft アカウントでサインインした場合にのみ表示される)

 

blog_yamanxworld_subscribe

blog_yamanxworld_comment

blog_yamanxworld_WP_ws2025

最新記事