かつて山市良と呼ばれたおじさんのブログ

セイテクエンジニアのブログ  かつて山市良と呼ばれたおじさんのブログ  ITニュース. Windows 11バージョン25H2リリース

 

 

ITニュース. Windows 11バージョン25H2リリース

2025年10月01日配信
2025年10月01日更新
執筆者:山内 和朗

 Microsoftは2025年9月30日(米国時間)、Windows 11の最新バージョン「Windows 11バージョン25H2(Windows 11 2025 Update)」(画面1)が正式に利用可能になったことを発表しました。Windows 11バージョン25H2は今後、提供範囲を広げながら段階的にロールアウトされますが、いますぐ更新することも可能です。

 

 Windows 11の機能更新プログラムは“大規模更新”と呼ばれることがよくありますが、Windows 11バージョン25H2はWindows 11バージョン24H2をベースとしており、新機能や変更点は多くはありません。今回はWindows 11バージョン24H2に対しては“大規模更新”ではありません。新機能については、以下の公式ドキュメントで確認してください。IT系メディアでも今日以降、たくさん取り上げられると思うので、そちらにお任せしたいと思います。このブログでは、このブログらしい視点でWindows 11バージョン25H2のリリースをお伝えしたいと思います。

What's new in Windows 11, version 25H2(現時点では英語のみ)|Windows(Microsoft Learn)

news43_scr01
画面1 Windows 11バージョン25H2、GAビルドは26200.6584。9月のオプションの更新プログラム(2025-09 C)をインストールしていたデバイスなら26200.6725になる

 

Windows 11バージョン24H2は有効化パッケージ(eKB)ですばやく更新できる

 

 Windows 11バージョン25H2の段階的なロールアウトは、まず、Windows Updateの設定で「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオンにしているWindows 11バージョン24H2デバイスから優先的に行われています。ただし、このトグルスイッチをオンにすることで必ず利用可能になるということではありません。ロールアウト対象に選ばれた段階で、Windows UpdateにWindows 11バージョン25H2のダウンロードとインストールオプションが表示されます。なお、「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオンにすると、毎月後半(通常、第4週)にリリースされるオプションの更新プログラム(Dリリース)が検出されインストールされることになることに注意してください。

 Windows 10またはWindows 11を実行しているデバイスなら、以下のサイトからインストールアシスタントまたはISOイメージをダウンロードしてすぐにアップグレードを開始することもできます。

Windows 11のダウンロード|ソフトウェアのダウンロード(Microsoft)

 ただし、Windows 11バージョン24H2のデバイスの場合は、この方法はお勧めしません。Windows 11バージョン25H2はWindows 11バージョン24H2に対して有効化パッケージ(eKB)形式で提供されるからです。Windows 11バージョン25H2はOSビルド26200は、Windows 11バージョン24H2はOSビルド26100ですが、これらのOSは同じコードベース(GE_Release、GEはゲルマニウム《Germanium》元素記号)で作られており、両社の品質更新プログラムは共通です。Windows 11バージョン25H2の新機能は2025年9月の品質更新プログラム(2025-09 B)までに既に無効化された状態で組み込まれており、有効化パッケージはそれを有効化して、バージョン情報を切り替えるための、わずか28KBほどの小さな更新プログラム(Windows11.0-KB5054156-x64.cab)であり、通常の品質更新プログラムと同じようなエクスペリエンス、というよりより早いダウンロード、インストール、再起動で更新できます。一方、インストールアシスタントまたはISOイメージを使用したアップグレードは、通常のOSアップグレードであり、アップグレード失敗のリスクが少なからずあります。Windows 11バージョン24H2を利用しているなら、Windows UpdateでWindows 11バージョン25H2が利用可能になるまで待つことをお勧めします。

 

Windows 11バージョン25H2に今すぐ更新する方法(Homeエディションを除く)

 

 グループポリシーに対応したWindows 11のPro以上のエディションであれば、ローカルコンピューターポリシー(gpedit.msc)またはドメインのグループポリシーで以下のポリシーを有効にし、「更新プログラムのターゲットバージョン」に「25H2」と入力して、デバイスを再起動するかgpupdateを実行すると、Windows UpdateですぐにWindows 11バージョン25H2が検出されダウンロードとインストールが始まります(画面2)。

 

コンピューターの構成\管理用テンプレート\Windows コンポーネント\Windows Update\Windows Updateから提供される更新プログラムの管理\ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する

 

 上記ポリシー設定後にWindows Updateで更新プログラムを確認すると、すぐに「Windows 11, version 25H2」が検出され、ダウンロードとインストールが始まります。このとき、Windows 11バージョン24H2を実行していれば、有効化パッケージ(eKB)が使用され、Windows 11バージョン23H2以前の場合は通常の機能更新プログラムが使用されます。なお、Homeエディションや評価版ではこの方法は使用できません(評価版はアップグレードに対応していません)。また、Windows 11非対応デバイスでWindows 11を何らかの方法で動かしている場合も、機能更新プログラム(通常、およびeKB)は提供されないかもしれません。


画面2 「ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する」ポリシーに「25H2」と指定すれば、すぐにWindows 11バージョン25H2に更新できる
画面2 「ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する」ポリシーに「25H2」と指定すれば、すぐにWindows 11バージョン25H2に更新できる

WSUSによるWindows 11バージョン25H2の展開

 

 Windowsの機能更新プログラムおよび有効化パッケージ形式の機能更新プログラムは、分類「Upgrades」としてWindows Server Update Services(WSUS)に同期され、管理者の承認に基づいてクライアントに展開できます。ただし、2025年10月1日10時(日本時間)現在、Windows 11バージョン25H2の機能更新プログラムはWSUSに対して提供されていません(画面3)。なお、Windows 11バージョン25H2を同期するには、「製品と分類」で製品「Windows 11 Client, version 25H2 and later, Servicing Drivers」と「Windows 11 Client, version 25H2 and later, Upgrade & Servicing Drivers」は選択しておく必要があります。

 

画面3 2025年10月1日10時点で、手動で同期を実行してもWindows 11バージョン25H2の機能更新プログラムは同期されていない

画面3 2025年10月1日10時点で、手動で同期を実行してもWindows 11バージョン25H2の機能更新プログラムは同期されていない。10月の品質更新プログラムのリリースと同時に利用可能になる予定

 

 WSUSは非推奨になりましたが、非推奨になったからWindows 11バージョン25H2は展開できないというわけではありません。単に遅れているだけです。以下のブログによると、WSUSでは、2025年10月のセキュリティ更新プログラム(2025-10 B)とともに、2025年10月14日(米国時間)から利用可能になるそうです。

 

How to get the Windows 11 2025 Update|Windows Blogs(Microsoft)
"Windows 11, version 25H2 will become available via Windows Server Update Services (WSUS) on Oct. 14, 2025, with the October security update."

 

Microsoft IntuneによるWindows 11バージョン25H2の展開

 

 Microsoft Intuneでは、「Windows機能更新プログラムのポリシー」またはWindows Autopatchを使用して、Windows 11バージョン25H2を展開できます。どちらを使用する場合でも、ユーザーの選択によるインストール開始または自動(必須)インストールと、ロールアウトオプション(延期日数や期限)を細かく設定することができ、組織内で段階的にロールアウトすることができます(画面4、画面5)。

 

   画面4 Microsoft IntuneのWindows機能更新プログラムのポリシーによる機能更新プログラムの展開

画面4 Microsoft IntuneのWindows機能更新プログラムのポリシーによる機能更新プログラムの展開

 

 画面5 Microsoft IntuneのWindows機能更新プログラムのポリシーによる機能更新プログラムの展開
画面5 Microsoft IntuneのWindows Autopatchによる機能更新プログラムの展開

 

Windows 11 Enterprise評価版ISOメディアの入手について

 

 企業でWindows 11バージョン25H2を評価したいという場合は、Windows 11 Enterpriseの90日(3回リセット可能)評価版を使用できます。評価版は以下のサイトから無料でダウンロードできますが、10月1日時点では日本語ページに問題があり、Windows 11バージョン24H2のISOイメージがダウンロードされてしまう状態でした。ダウンロードリンクの一覧のあるページでURLの「ja-jp」を「en-us」に書き換えることでWindows 11バージョン25H2のISOイメージ(x64版のファイル名は26200.6584.250915-1905.25h2_ge_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso)をダウンロードすることができました(画面6)。

Windows 11 Enterprise|Evaluacion Center(Microsoft)

画面6 Windows 11 Enterprise評価版のダウンロードサイト、日本語ページでは古いイメージがダウンロードされてしまうため、英語ページに切り替えて

画面6 Windows 11 Enterprise評価版のダウンロードサイト、日本語ページでは古いイメージがダウンロードされてしまうため、英語ページに切り替えて

 

削除されるはずのWMICコマンドはどうなった?

 

 以下のニュースでお伝えしたように、Windows 11バージョン25H2では、非推奨機能であるWMICコマンドの削除が予定されています。Microsoftの説明ページでは“WMIC は、バージョン 25H2 Windows 11にアップグレードすると削除されます。”と説明されていましたが、現時点ではまだ削除されていません。Windows 11バージョン25H2でオプション機能WMIC~~~~を有効化することで、使用することができました。

ITニュース. WMICコマンドはWindows 11バージョン25H2で削除

 

 画面7 WMICコマンドは、Windows 11バージョン25H2にアップグレードしても、まだ利用可能だった(OSビルド26100.6584と26100.6725で確認)。今後の更新プログラムで削除されることになるはず
画面7 WMICコマンドは、Windows 11バージョン25H2にアップグレードしても、まだ利用可能だった(OSビルド26100.6584と26100.6725で確認)。今後の更新プログラムで削除されることになるはず

 

blog_yamanxworld_subscribe

blog_yamanxworld_comment

blog_yamanxworld_WP_ws2025

最新記事