株式会社アイエスエフネット様
SSD-assistance 活用事例

リプレース前の調査工数削減に成功!

「SSD-assistance」がもたらしたサービス品質の向上

 株式会社アイエスエフネットはサーバーの仕様書における、さまざまな課題を抱えていたが、「SSD-assistance」を導入することでその大部分が解決した。仕様書の作成はもちろん、エンジニア研修にもメリットが?

課題と導入効果

アイエスエフネット_01

企業の IT インフラの課題解決を幅広くサポート

アイエスエフネット_03

 

 アイエスエフネットは企業のITシステムの課題解決に向けて、状況やニーズに応じた幅広いソリューションを提供するITインフラ企業だ。
 そのような同社には約 2,000 名の IT インフラエンジニアが在籍し、クラウド、サーバー、ネットワークセキュリティ分野におけるクライアントの課題解決に奔走している。
 また「人財育成会社」を企業ブランドとして、インフラエンジニアの育成にも力を入れているのが特徴だ。30 名程度のプロジェクトチームを組んで対応している現場もあるが、通常は数名~多くても 5 名程度でプロジェクトを担当するため、エンジニアには、“プロジェクトリーダー”として案件を引っ張っていく力が求められるからだ。
 「我々は IT インフラを専門にしておりますが、IT インフラのみを行う会社はほとんどありません。まず、エンジニアではない人からすると何をやっているかわからないので、目指そうとする人が増えないんです。IT インフラは電気やガス水道などの生活インフラと比較すると、まだまだその重要性を認知されていませんが、IT 産業には欠かせない存在です。我々はそのような IT の屋台骨を担うインフラエンジニアの認知を上げて、皆が誇りを持てるような職種にしたいと考えて、日々の業務に取り組んでいます」。(浜田氏) アイエスエフネットのようにインフラに特化した集団は広い IT 業界をみても稀な存在だ。分野を絞り集約された知見をもとに、今日もエンジニアたちがエンドユーザーの課題と向き合っている。

苦労していた現地調査・動作検証の工数削減により
サービス品質も向上

 

アイエスエフネット_本橋さん

技術本部 技術第1部 基盤グループ

本橋 伸明 氏

 アイエスエフネットでは、サーバーの調査・構築・検証・運用など様々な業務シーンで、サーバーの仕様書を作成するが、「SSD-assistance」導入前に特に苦労していたのが、リプレース前の現地調査だ。 「今の環境を維持しつつ、システムをリプレースしたいお客様が多いのですが、現地調査がうまくいっていないと、要望通りの移行ができません。事故に繋がる可能性がある部分なので調査を踏まえてリプレース、その結果についても確認する必要があります。 「SSD-assistance」でお客様のシステムの設定情報を把握できるようになったおかげで、調査部分の負担が軽減されました」。(本橋氏) 調査部分の負担が軽減されたことにより、自動的に構築の動作検証も楽になったと本橋氏は語る。
 「国内の企業ではよくあることですが、どうしても調査にお金をかけるという感覚は弱いです。リプレース自体の予算はあるが、その手前の調査には予算を取っていないという企業様が多いです。調査コストが削減されたことで、結果的に金額を抑えた提案がしやすくなります」。(浜田氏)
 また「SSD-assistance」の導入により工数が減っただけでなく、サービス品質の担保・向上、エンドユーザーへの提案に時間を使えるようになった。 「サービスの品質を上げようと思うと無限に時間を使えますが、時間は有限です。品質が担保できれば、新たな改善についてお客様とお話ができますが、品質が担保できないとそれ以前のところを何度も往復することになってしまいます。 「SSD-assistance」の導入により一定の時間でも品質の担保・向上ができるようになりました」。(浜田氏)
 「「SSD-assistance」導入の二、三ヶ月前ですが、ドキュメントの品質により、手もどりが発生して工数がかかるという声が、現場から上がってきていました。その中で偶然「SSD-assistance」を見つけました。業務上、新しいツールやソリューションは普段から探していますが、現場の社員に紹介してみたところ、良い反応があったので検証してみようということになりました」。(浜田氏)
 普段はサービスやソリューションについて現場に提案しても、案件優先で検討が後回しになることも多いようだが、今回は現場の課題と「SSD-assistanace」がぴったりとマッチした。また「SSD-assistanace」の特性を活かしたアセスメントサービスの展開も検討中だ。前任の退職などにより、現状把握に課題を抱える企業の情報システム部門は多く、そのようなニーズに答えるのが目標だ。

エンジニアの研修にも好影響が

アイエスエフネット_浜田さん

執行役員 / CTO ソリューション本部長

浜田 将稔 氏

 浜田氏は「SSD-assistance」を活用することで、エンドユーザーへのメリットのみならず、エンジニアの研修にも影響があったと語る。 「我々はエンジニア人財の教育・育成にも力を入れていますが、インフラエンジニアの実践研修は、どうしても一方通行になりがちです。実際に構築をするような研修をやると、ぴったりと同じことをやってくれないと、講師側がうまくいっているかをチェックできないんですね。「自由にこういうものを作ってください」とお願いしても、それがうまくいっているのかを判断できません。「SSD-assistance」があれば、サーバーの設定情報を比較できるので、講師が作った模範解答と研修を受けているエンジニアの成果物のどこが違うのかをチェックできるようになります。これはエンジニア教育に対して大きなメリットだと感じています」。(浜田氏) 「SSD-assistance」は、エンジニアの育成にもポジティブな影響を与えている。
 サーバーの仕様書の品質は、どうしてもエンジニアの知識・スキルに依存しがちだ。手戻りが発生することも多く、工数を取られている企業も多い。そのような課題を解決するために「SSD-assistance」が一役買って出ている。

株式会社アイエスエフネット 会社概要

 アイエスエフネット_02
 
設立 2000年 1月12日
資本金 1億円
業種 情報・通信業
事業概要 システム構築に関する設計、施工、保守及び、コンサルタント業務、有料職業紹介業務、労働者派遣事業
ホームページURL https://www.isfnet.co.jp/

 

事例記事の PDF 版はこちら

 

 

SSDA_CTA_570x285_5

 

 

SSDA_CTA_570x285_1

 

 

SSDA_CTA_570x285_4

 

 

SSDA_CTA_570x285_3