お問い合わせフォームよりお送りいただくお問い合わせについて、よくあるご質問を Q&A 形式でまとめさせていただきました。
その他製品のよくあるお問い合わせはこちらからご確認ください。
BOM for Windows Ver.8.0 動作要件をご確認ください。
システム要件を満たしていれば、パブリッククラウドサービス上の Windows や Linux を監視できます。システム要件に関して、Windows はBOM for Windows Ver.8.0 動作要件をご確認ください。
システム要件を満たしていれば、VMware、Hyper-V 等の仮想環境上の Windows や Linux を監視できます。システム要件に関しては、BOM for Windows Ver.8.0 動作要件をご確認ください。
機能一覧をご確認ください。
Ping 監視やポート監視を利用した死活監視や SNMP トラップ、syslog メッセージを利用した監視が可能です。
機能面で製品版との差はございません。オプション製品を含め、すべての機能をお試しいただけます。評価版の使用期限は30日間です。
製品版ライセンスをご登録いただくことで、そのまま継続してご使用いただけますので、データ移行は不要です。
BOM for Windows は、保守サービス事業者様がシステム運用サービスを立ち上げやすい「月額ライセンス」と買い切りの「パッケージライセンス」の2種類をご用意しています。詳細は価格・ライセンスをご確認ください。
価格情報をご確認ください。
ディストリビューター様をはじめ、普段からお取引のある販売店様へお問い合わせください。
ディストリビューター様は以下の3社です。
・ダイワボウ情報システム株式会社
・SB C&S株式会社
・株式会社ネットワールド
※順不同
導入事例はカタログセンターよりご確認ください。
パートナー制度をご用意しております。詳細はパートナー情報をご確認ください。
可能です。詳細はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
費用は発生いたしません。サービスインまでに必要なトレーニングやメニュー作り、専用インストーラのご提供など必要なご支援をご用意しています。詳細はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保守サービス事業者様がシステム運用サービスを立ち上げやすい「月額ライセンス」をご用意しております。
月額ライセンスについては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
サポート技術情報サイトをご用意しております。お役立てください。
マニュアルは製品メディア内に同梱されています。
製品のご購入後 2 週間以内にお手続きください。ユーザー登録は製品購入後のテクニカルサポートをご利用の際に必要なユーザーIDを発行いたします。ユーザー登録についてはユーザー登録のご案内・登録フォームをご確認ください。
ユーザーIDと有効なインシデントIDとあわせてテクニカルサポート窓口までお問い合わせください。詳細はテクニカルサポートへのお問い合わせをご確認ください。
サポート期限は、通常保守期間終了日と限定保守終了日の2つの期限があります。詳細は製品のサポート期限をご確認ください。
バージョンアップライセンスをご購入いただくことで、バージョンアップが可能です。またバージョンの手順は、BOM for Windows Ver.8.0 バージョンアップガイドをご確認ください。
※「月額ライセンス」をご利用の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格情報をご確認ください