社員紹介

 

05_banner

先の自分の人生を考えた

 大学卒業後、携帯電話の販売代理店を経て、イベント制作会社に勤めていました。やり甲斐はあったものの、労働環境から、体調を崩しかけてしまいました。そして、これから先の自分の社会人としての人生を鑑み、転職活動をスタートしました。
 特に業界問わず営業職で探していて、ご縁あって20174月に入社しました。

フレキシブルな働き方に驚き

 入社してすぐに感じたのは、オフィスから人がいなくなる時間が早いこと。(笑) 勿論、必要に応じて残業はありますが、フレックス制度もあるため、18 時には誰もいないこともあります。前職では、「18 時過ぎるとお客さんからの連絡が来なくなるから、自分の仕事に集中できる!」と誰もが思っていたので、正直カルチャーショックでした。(苦笑)

ただこなすのではなく、目的を意識

 営業として入社しましたが、2020 年コロナ禍での営業活動の大幅な変革もあり、新設されたマーケティング部(現在はセールス・マーケティング部)に立ち上げから在籍しています。社名や製品の認知度アップ、また、商談獲得を目的とした多岐に渡るマーケティング業務の企画立案から実施まで携っています。例えば、オンラインセミナーを実施するにも、セミナーの企画、スケジュール調整、申込ページの用意、メルマガの作成・配信、資料作成、リハーサル、本番の運営などの業務があり、他社との合同セミナーや外部講師の登壇があれば、さらに工程は増えるわけです。この一つ一つを「ただこなす」のではなく、目的や目標を意識して会社に有意義になるよう心掛けて行っています。それをチームのメンバーも同じ気持ちで取り組んでくれています。
 どんな事も他部署との協力関係が必須です。調整は十分に準備して行い、メンバーが動きやすくしていく事も心がけています。

05_01

「ちょっとずつ」の成長

 入社してしばらく経った頃から、上司に「矢嶋君はどうしたい?」と聞かれるようになりました。仕事における「自分の意志」や「責任」の足りなさを認識したというか、自分の視座を高く持つ事をさらに意識するようになりました。最近上司から「やじ(社内での呼称)変わったよね!」と言ってくださった事がありました。単純に嬉しく、また励みになっています。この会社は、「ちょっとずつの成長」を本当に大切にしてくれるんですよ。

新たな施策にチャレンジ

 まだ着手できていない新たなマーケティング施策にチャレンジし、認知拡大や商談獲得に繋げていくことです。その為に、関係者を巻き込み、1 つずつチャレンジしていきたいと思っています。また入社して 7 年目に入り、若い仲間を迎えています。後輩は手足ではなく仲間です。共に学び合い成長していくセールス・マーケティング部にしていけるよう「どうしたいか?」を意識して励みたいと思っています。

 

※所属部署や役職などはインタビュー時点のものです。